レッドアイというのはビールとトマトジュースを合わせた、ビールの爽快感とトマトジュースのジューシーさが調和するカクテルだ。本来はアルコールが入るものだがここではノンアルコールビールを使うのでノンアルになる。

じゃあわざわざアルコール入りと大して値段の変わらないノンアルコールビールを買ってまで作る理由は何なのか? 答えは私がアルコールでパフォーマンスを悪化させずに好きなビールの風味とトマト(ジュース)を一度に楽しめるからだ。

若い頃ならともかく今はアルコールを取るとゲームでのパフォーマンスが落ちるようになってしまった。悲しいが寄る年波には逆らえないということなのだろう。とはいえアクションゲームは歯応えのある難易度で全力を尽くして遊んで達成感を得たいのでそこで酒飲んでうまくできませんなんてのは言いたくはないのだ。

さてそんな個人的な事情は放っておいてノンアルレッドアイの材料を紹介したい。あるいはこれから記憶喪失になって色々忘れてもこの記事を見て至高の一杯を再現できたら素晴らしいのでメモとして残しておきたい。

自家製レッドアイの材料

市販品を混ぜただけだが便宜上ここでは自家製と呼ぶ。

私がレッドアイに使っているのは以下の通りだ。作り方は比率など気にせず好きなように混ぜるだけなので説明は省く。

ノンアルコールビール:アサヒビール『アサヒゼロ』

私が飲んだ中では最もビールに近く泡立ちと苦みが良い。アルコールによるキレはないがそれでも美味しいので採用している。

トマトジュース:伊藤園『理想のトマト』

同じ理由で最もうまいと感じるトマトジュースなのでこれを選んでいる。

アレンジ:黒胡椒

アレンジにも色々あるが私はスパイシーな味も好みなのでブラックペッパーを二三振り加えている。

ノンアルレッドアイうめえ~

ってなわけで最近レッドアイがマイブームという話だった。

ちなみにアサヒはサイバー攻撃の影響で流通が滞っておりアサヒゼロの入手も難しくなるため私は買いだめしている。本来なら大量に飲みたいが今は備蓄した分を少しずつ飲んでいる感じだ。願わくば欲望のままにこのアサヒゼロでのレッドアイを飲みまくりたい。

サイバー攻撃からの早期復旧を願い乾杯をもってこの記事を締めくくりたい。

乾杯。